Vimを設定を見直してみる

Vimを設定を見直してみる

最近はもっぱらVSCodeばかりになってしまったが、新しいMacを購入したのでVimやらShellを見直してみることに。 Shellをfishに変えてみた 今までzshを使っていましたが、fishがよさそうなので変更してみます。 まずはfishとパッケージマネージャfisherをインストール。Powerlineフォントが必要らしいのでそれもインストール。フォントは、Roboto Mono for …

もっと読む もっと読む

RemixのSPAモードでお問い合わせフォーム

RemixのSPAモードでお問い合わせフォーム

SPAでお問い合わせフォームを作ってみる。当然必要なのはメールを送信する機能だが、サーバサイドの機能は使えないのでどうするものかと考える。 最近ではSendGridを使ってメール送信したりすることが多いようだ。でもクライアントサイドのみで動かしているので、送信時にAPIキーが漏れてしまうので流石にまずそう。 さくらインターネットの共有サーバを使っているので、メール送信部分だけPHPで実装することに…

もっと読む もっと読む

RemixのSPAモードでNavLinkが上手く動かない

RemixのSPAモードでNavLinkが上手く動かない

ヘッダーのナビゲーション部分で各ページに移動するとリンクにアンダーラインが付くようにしていて問題が…。 https://www.greenstudio.jp yarn run buildでSPAモードで出力したあと動作をチェックしてみると、インデックスページから各ページに移動した際はアンダーラインが付くが、直接各ページを開くとアンダーラインが付かないことに気づいた…。 考えてみるとSPAで一度静的…

もっと読む もっと読む

YarnのPnPモードを使ってみる

YarnのPnPモードを使ってみる

サイトリニューアルするにあたり、YarnのPnPモードを使ってみることにした。 PnPモードとは、node_modulesに依存せずに.pnp.cjsに依存関係のパッケージ情報を出力して管理するタイプのものらしい。別途キャッシュディレクトリにzip化された依存パッケージをダウンロードされる。 キャッシュについては、グローバルキャッシュ(デフォルト)かワークスペースに.yarn/cacheを生成して…

もっと読む もっと読む

Remixでindexに複数ルート割り当て

Remixでindexに複数ルート割り当て

indexページを共通ページとして、複数のルート(パス)を割り当てるのにハマった。 下記URLを見ると分かるようにポートフォリオのリンクを開くと、モーダル画面が開いてポートフォリオの詳細画面が開く。このときにポートフォリオごとに固有のURLを割り当てたいといった感じだ。 https://www.greenstudio.jp/portfolio/greenstudio-web このURLを開くとモー…

もっと読む もっと読む

サイトリニューアル

サイトリニューアル

Remixを使ってサイトをリニューアルしてみました。 今回は複雑な機能もないので、さくらインターネットの共有サーバで動かせるSPAモードで作成しました。お問い合わせのメール送信は、クライアント側では難しいため、PHPで実装しました。 デプロイはGitHub Actionsを使用しての自動化です。ソースコードはGitHubにアップ。 https://github.com/pontago/greens…

もっと読む もっと読む

Flutterで開発していると激重になる現象

Flutterで開発していると激重になる現象

Flutterで開発しているとやたらPCが重たくなり、調べてみるとsimdiskimagedというプロセスのCPU使用率が上がっていることに気づきました。 Flutterの開発環境は、Intel Mac、VSCode、FlutterSDK 3.24.xといった環境です。直近やったことと言えば、OSとXCodeのバージョンアップ。 FlutterのSDKをダウングレードしたり、XCodeを再インスト…

もっと読む もっと読む

「収支管理」アプリをリリース

「収支管理」アプリをリリース

収支管理アプリは、収支を簡単に管理できる家計簿のようなアプリです。余計な機能はできるだけ取り除き、必要な機能のみに絞ることでシンプルなアプリに仕上げました。 機能は、カレンダーによる収支の一覧画面、通帳のように収支を一覧で確認できる画面、グラフによる収支の推移がわかる画面、バックアップ機能やタグ仕訳など。 iOS版のダウンロードはこちらから Android版のダウンロードはこちらから Flutte…

もっと読む もっと読む

適時開示情報のAndroidアプリをリリース

適時開示情報のAndroidアプリをリリース

iOSでリリースしていた適時開示情報アプリのAndroid版をリリースしました。 Google Playからのダウンロードはこちらから 適時開示情報アプリは、TDnet・EDINETの適時開示情報をほぼリアルタイムでプッシュ通知で配信するサービスです。適時開示情報以外にも決算予定日のプッシュ通知も可能です。 アプリからは過去3年間の適時開示情報の検索や、決算予定日をカレンダーで見やすい一覧表示で確…

もっと読む もっと読む

類似画像を検索する方法を調べみた その1

類似画像を検索する方法を調べみた その1

Google画像検索のような類似画像を検索する方法を調べてみた。 そんなにいいサーバが用意できるわけではないので、VPS1台で100万件の画像を数秒で処理できる程度と考えた。 サーバを増やしてもスケールできるような仕組みが理想的だ。 ライブラリを探す 画像検索に使えるライブラリがあれば、楽チンなので調べてみる。