自社開発と受託開発の開発履歴です。
【自社開発】 => 個人で開発して運用までおこなっているアプリ・サービス
【受託開発】 => 依頼で開発をおこなったアプリ・サービス
2024〜年
【自社開発】
収支管理iOSアプリ
収支管理Androidアプリ
Flutter(3系)、Dart、Riverpod、SQLite3、Firebase、RevenueCat。
設計からプログラミングまでの全てを担当。
シンプルな収支管理アプリ。iOSとAndroid対応。家計簿、投資・キャンブルの収支管理を簡単におこなえます。
カレンダーでの収支一覧表示、カテゴリ・タグでの分類、グラフ表示などすべての機能が無料で使えます。
AndroidとiOSの管理を簡単におこなえるようRevenueCatを利用してサブスクリプション課金を実装しました。
2024〜年
【自社開発】適時開示情報のAndroidアプリ
Kotlin、Hilt、Jetpack Compose、Retrofit、Firebase、Glance。(Android 8.1以降、API Level 27以降)
設計からプログラミングまでの全てを担当。
iPhoneアプリ版をAndroidアプリへ移植しました。Jetpack Composeを使用し、ネイティブアプリとして実装しました。iPhoneと同等のUIと機能を実装しました。Glanceを利用しWidgetも作成。
2022〜年
【自社開発】Supremeドロップリストサービス
JavaScript、TypeScript、Nuxt.js(2系)、Vue.js(2系、3系)、Express(4系)、MySQL(5.7系)。
設計からプログラミングまでの全てを担当。
Supremeの新作リリース情報をチェックできるサイトです。先行して販売される海外の情報をもとにいち早くリリース情報を確認できます。
2020〜2023年
【自社開発】自動購入Bot
JavaScript、TypeScript、Express(4系)、Electron(19系)、MySQL(5.7系)、AWS(EC2、RDS)。
設計からプログラミングまでの全てを担当。
Supreme、WTAPS、NewBalanceなど人気アパレルブランドの自動購入Botです。
Supremeの人気商品は1分以内に完売することが多く、高速に購入処理をおこなえるようブラウザを利用しないリクエスト型といわれる最適化や、クラウド対応することで数百件同時に購入することが可能です。また、Bot対策の仕組みも存在しているため、reCAPTCHAやhCaptchaの自動認証、アクセス制限を回避するための様々な工夫を取り入れました。
Supremeの店舗入店抽選も同様に人気商品販売時には数秒で事前申込みが終了となりますので、数百件を高速に処理できるよう様々な工夫をおこないました。Electronを利用することで、WindowsとMacで動作するアプリを開発しました。
2019〜年
【自社開発】適時開示情報Web
JavaScript、Express(4系)、Nuxt.js(2系)、Vue.js(2系)、MySQL(5.7系、Mroonga)、Firebase。
設計からプログラミングまでの全てを担当。
TDNET、EDINETの適時開示一覧を表示するサービスです。アプリと連携するためのAPIの実装、プッシュ通知処理、適時開示の管理、AI要約機能が含まれています。
【自社開発】適時開示情報アプリ
Swift、Swift UI(ウィジェット箇所のみ)、Firebase、iPhone、iPad。(iOS 13以降)
総ダウンロード16万以上。
設計からプログラミングまでの全てを担当。
TDNET、EDINETの適時開示をプッシュ通知で配信するアプリです。
監視銘柄の決算予定カレンダー、プッシュ通知にも対応。適時開示のAI要約もできます。
マテリアルデザインを採用しました。また、Firebaseと連携することで複数端末の同期・ログインできるようにしました。
2017〜2019年
【自社開発】仮想通貨アービトラージBot
PHP(7.1系)、Ruby(2.6系)、MySQL(5.7系)、CakePHP(3.4系)。
設計からプログラミングまでの全てを担当。
仮想通貨のアービトラージを自動でおこなうシステムです。
各取引所の仮想通貨の価格差を利用し、高速で売買することで利益を得るシステムです。海外の取引所にも対応することで、より多くアービトラージの自動売買をおこなうことができるようにしました。
2016年〜
【個人開発】自動個体値チェッカー for ポケモンGO
Swift、iPhone。
総ダウンロード13万以上。類似アプリがたくさん出てきたため終息へ…。
設計からプログラミングまでの全てを担当。
ポケモンGOでポケモンの個体値を測定するアプリです。スクショを読み込ませることで、個体値を測定できます。
2015〜2016年
【受託開発】メモリアル新聞システム
Objective-C、Swift、C#、Eye-Fi、iPad。
設計からプログラミングまでの全てを担当。
スポニチで使用したメモリアル新聞作成アプリです。
Eye-Fiを使用して一眼レフカメラで撮影した写真をiPadへ転送し、新聞化したデータを即座にプリントアウトして渡せるようにしました。
WiFiを使用したワイヤレス環境で写真の受信から新聞化、プリントアウトまで全てiPad端末でおこなうことができます。
また、プリントアウトまで高速化できるようC#で開発したWindowsアプリも開発しました。有線でカメラを接続させることで、リアルタイムの写真取り込み、プリントアウトをおこなえるようにしました。
2015年
【受託開発】英語学習アプリ
Objective-C、iPhone。
プログラミングまで担当。
iPhoneアプリ、APIと連携する実装までおこないました。
ホテルなどの宿泊施設向けの英語学習アプリです。Web上で登録した英語コンテンツを読み込み、iPhoneアプリから学習をおこないます。
スピーキング、リスニング、ディクテーションなどの主要な英語学習方法を全て実装いたしました。
各ユーザーの学習状況はサーバ同期され、Web上から確認することができます。
2015年〜
【個人開発】画面メモ
Objective-C、SQLite、iPhone、iPad。
設計からプログラミングまでの全てを担当。
ブラウザで表示した画面を画像として保存できるアプリです。スクロールが必要な画面で見切れていても縦長で保存できるようにしました。
アプリ内のフォルダで保存した画面メモを別けて管理できるようにしました。
2014年
【受託開発】検診予約システム
WindowsServer、Apache、Java、Tomcat、Oracle、Spring Framework、XHTML、CSS、JavaScript。
詳細設計からプログラミングまで担当。20人ほどのプロジェクトとなりました。
病院で利用する検診予約システムです。
Webベースのシステムで各システムと連携するためのバッチプログラム、Web画面の実装までおこないました。
2014〜2021年
【個人開発】SmilePlayer2(公開終了)
Objective-C、FFmpeg、iPhone。
総ダウンロード74万、カテゴリランキング5位以内に入りました。
設計からプログラミングまでの全てを担当。
非公式のニコニコ動画専用の動画プレイヤーで、以前開発したSmilePlayerの後継バージョンとして一から開発しました。
通常では再生できないFLV形式の動画も内部変換することで再生できるようにしました。
2013年〜
【個人開発】半角カナ入力
Objective-C、SwiftUI、iPhone、iPad。
総ダウンロード34万以上。
設計からプログラミングまでの全てを担当。
2013年当時、iOSから半角カタカナを利用するのがむずかしかったため、単純に半角カタカナに変換するだけのアプリとして開発しました。
ひらがな、全角カタカナをボタンひとつで変換できます。アプリ内課金で広告非表示にすることが可能できます。
2024年にSwiftUIを利用して作り直しました。
2012年〜
【個人開発】TV実況なう
Objective-C、iPhone、iPad。
設計からプログラミングまでの全てを担当。
ひとりTV番組を見ていたときにネット上の感想が気になったことから開発しました。
TV局を選択するとTwitter、ニコニコ実況、2chのリアルタイムコメントを閲覧できます。
2011〜2018年
【個人開発】SmilePlayer(公開終了)
Objective-C、FFmpeg、iPhone。
設計からプログラミングまでの全てを担当。
非公式のニコニコ動画専用の動画プレイヤーで、iPhone用のアプリとして開発しました。ランキングやカテゴリから見たい動画を検索でき、コメント付きで再生できます。
通常では再生できないFLV形式の動画も内部変換することで再生できるようにしました。
2010〜2019年
【個人開発】SmilePlayerHD(公開終了)
紹介ページ
Objective-C、FFmpeg、iPad。
設計からプログラミングまでの全てを担当。
非公式のニコニコ動画専用の動画プレイヤーで、iPad用のアプリとして開発しました。ランキングやカテゴリから見たい動画を検索でき、コメント付きで再生できます。
通常では再生できないFLV形式の動画も内部変換することで再生できるようにしました。
2010年
【受託開発】SEO測定システム
Linux、Apache、PHP、MySQL、SQLite、XHTML、CSS、JavaScript。
要件定義・設計、プログラミングからサーバ構築まで担当。
GoogleやYahoo(モバイル含む)での順位を測定するシステムです。
管理画面上から登録したキーワードを指定時刻に測定し、グラフ表示します。
その他に成果金額やクライアント専用画面なども実装しました。
ランニングコストをおさえるために、全て共用サーバ上で実行できるように工夫しました。
【自社開発】あしあとプラス
AWS(EC2、RDS、ELB、CloudWatch)、Linux、Apache、Ruby、Ruby On Rails(2.3系)、MySQL、XHTML、CSS、JavaScript。
mixiアプリ上でのオープンソーシャルアプリケーションになります。
mixiでのあしあとにアクセス解析機能を付加することができます。
アプリランキング1位、30万以上のユーザーに利用され、アクセスログを記録するアプリの性質上、300万/日のアクセスに対応しました。
【自社開発】iPeer
Linux、Apache、Ruby、MySQL、Flex(ActionScript3)、XHTML、CSS、JavaScript。
ActionScriptのRTMFPという新プロトコルを利用することで、ブラウザのみでP2Pファイル転送を実現するサービスです。
2009年
【受託開発】携帯向けメール配信システム
Linux、Apache、Ruby、MySQL、TokyoTyrant(KVS)、XHTML、CSS、JavaScript。
要件定義・設計、プログラミングからサーバ構築まで担当。
携帯に特化したメール配送システムです。携帯にメール送信する際も遅延なく配送することが可能です。
分散サーバ上でSMTP処理を独自に実装・制御し、高速にメール配送が可能です。
2008年
【受託開発】勤怠管理システム
Linux、Apache、PHP(5.4系)、MySQL、XHTML、CSS、JavaScript。
設計、プログラミングからサーバ構築まで担当。
携帯から打刻することで、出勤・退勤などを管理できるシステムです。
【受託開発】携帯漫画閲覧サイト
Linux、Apache、PHP、MySQL、XHTML、CSS、JavaScript。
設計、プログラミングまで担当。
3キャリア対応の漫画サイトです。
漫画の閲覧には、セルシスのブックサーフィンとFlashLiteを利用しました。
2007年
【受託開発】3キャリア対応携帯SNSサイト
Linux、Apache、PHP(5.4系)、MySQL、XHTML、CSS、JavaScript。
要件定義・設計、プログラミングからサーバ構築まで担当。
絵文字変換や投稿画像の負荷分散を独自に開発しました。
モバゲーと同じ内容のアバター、ブログ、コミュニティ、ゲームコンテンツを含むポータルサイトです。
【受託開発】不動産物件管理システム
Linux、Apache、PHP(5.4系)、MySQL。
管理画面上から不動産物件を登録・管理できるCMSです。
お客様の要望から運営コストをおさえるために、共用サーバ上で稼働できるように作りました。
【受託開発】建設画像履歴管理システム
Linux、Apache、PHP(5.4系)、MySQL、XHTML、CSS、JavaScript。
設計、プログラミングからサーバ構築まで担当。
建設時の施工状況を携帯で撮影した画像を用いて、履歴として保存していくシステムです。
施工状況をWebから確認でき、物件購入予定のお客さまや管理者が進捗を確認できます。
全ての施行完了後は、HTMLデータを出力することで、CDデータとして保存できるようにしました。
【受託開発】ホテル空室管理システム
Linux、Apache、PHP(5.4系)、MySQL。
管理画面上からホテルの空室状況を管理するシステムです。
Web上(携帯含む)からホテルの空室状況を確認できます。
2006年
【受託開発】中古車情報検索サイト
Linux、Apache、PHP(5.4系)、MySQL、HTML、CSS、JavaScript。
要件定義・設計、プログラミングからHTMLデザイン、サーバ構築まで全て担当。
中古車販売店舗を登録し、掲載された中古車情報を一括検索できるサイトです。
地域に特化されており、都道府県・市区町村から絞り込み検索が可能です。
2004年
【自社開発】YahooExplorer
C++(Borland C++Builder)で開発したYahoo掲示板を見るための専用ブラウザです。
■雑誌紙面・収録
・YahooJapanインターネットガイド5月号に掲載して頂きました。(2004年)
・裏ツールBESTランキングに掲載して頂きました。(2004年)
・ネットランナー7月号に収録して頂きました。(2004年)
・ネットランナー5月号に収録して頂きました。(2004年)
■サイトレビュー
・Vectorの新着レビューに掲載して頂きました。
・林檎の木のレビューに掲載して頂きました。
2002年
【自社開発】EGLEx
IWANGOプロトコル対応したDirectLobby起動アプリ。
CATV環境などでグローバルIPがなくてもゲーム対戦できるようになります。