7セグLEDを使う

いよいよ7セグLEDを使う時がきた。
7セグLEDを使えば、0から9までの数字(あとドット)を表示させることができるのだ!
温度計には無くなてはならないものと言っていい。

購入した7セグLEDは、赤色で3桁表示するもので、C-533SRという型のものだ。
7セグメントLED表示器 超高輝度赤色3文字(3桁)(カソードコモン)C−533SR: LED(発光ダイオード) 秋月電子通商 電子部品 ネット通販

7セグには足が12本付いていて、どこから手を付けていいか全くわからない。
今回はこんな流れでやってみようと計画を立てる。

  • 7セグの各配線の意味を調べる
  • 1セグメント点灯させてみる
  • マイコンから数字を表示させてみる

7セグの足(各配線)はどうなっているのか

3桁表示できる7セグなので3つの7セグがくっついている。
まずは、各配線の意味を調べるためにデータシートを見てみることにした。
http://akizukidenshi.com/download/ds/paralight/C-533SR.pdf

分かるような分からないような…集中して何度も確認してみた。
どうやら各セグメント(数字を構成する各LED)ごとに、AからGまでのアルファベットが割り当てられている。
そのアルファベットの下には数字が書いてあるので、配線の順番ということだろう。

f:id:happytar0:20121226233158p:plain
f:id:happytar0:20121226233206p:plain

アルファベットを各配線に割り当てるとこうなる。

f:id:happytar0:20121226233205p:plain

1セグメント点灯させる

続いて1セグメントだけ点灯させてみることにした。
図でいうと左上の「F」の箇所だ。
ちなみに、DIG1〜3にはカソードコモンなのでGNDを接続する。

データシートを見るとVf1.8〜2.2で、最大20mAまで流せるようだ。
以前と同じ240Ωの抵抗をそのまま使うことにした。

無事に左上が点灯したところ
f:id:happytar0:20121225003048j:plain

マイコンから数字を表示させる

次はマイコンに接続し、数字を表示させることにした。
ここからが勝負の時だ…。

トランジスタを間に挟んで接続する予定だったが、
とりあえず動作確認のためにマイコンと一桁(8本)直結させることにした。

ATMEGA328Pの最大電流量は200mAなので、各セグメントに10mAずつ流しても十分に足りると考えた。

マイコンには、PB0〜7まで各セグメントA〜Gを接続。
こうすることでマイコンから制御する際に分かりやすくなるとのこと。

指定セグメントを点灯させるには、LEDと同じように指定ポートのビットを立てるだけだ。

各セグメントを順番に点灯させるコードはこちら
pontago/avr-7SegLedTest · GitHub

0〜9の数字と.(ドット)を順番に表示させるコードはこちら
pontago/avr-7SegLedNum · GitHub

無事に数字を表示させることができた。
f:id:happytar0:20121225030559j:plain

数字を表示させただけでも嬉しくなってしまった。
たいした事をしてなくてもその気になってしまうのだから危険だ。
そろそろトランジスタと温度センサーの出番なので気は抜けない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です