HyperMacの寿命はどのくらいなのか
1年ほど前に購入したHyperMacですが、フル充電しているにも関わらず1分くらいでバッテリーが無くなってしまうようになりました。
そんなに使用回数は多くなかった気がします。少なくとも1000回は使っていないでしょう。
使用中は、火傷しそうなくらい熱くなったりしたので色々気になる所はありました。
こんな記事もあるようです。
http://blog.goo.ne.jp/portaledge/e/a3b352cf4e20f7d16ad37d548e5b9809
しかし、Macで使用出来る外部バッテリーはほとんどありません。自分が知っている限り、まともに使えるのはHyperMacくらいなのではないでしょうか。
ちなみにMBP-060とMBP-150を同じ時期に購入しましたが、偶然なのかどちらも使えなくなってしまいました。
まともな外部バッテリーが出てこないのはなぜか
どうしてまともな外部バッテリーが出てこないのか、それはMac独自の電源コネクタ「MagSafe」によるものです。Apple社は、この「MagSafe」の特許を取得しており、他社に対してライセンスする気がないようです。
ではなぜ、HyperMacは「MagSafe」を使用できているのか。Apple社からライセンスを受けている訳ではありません。純正品のMagSafe電源アダプタを加工し、流用することで、ライセンスの問題をクリアしているという事のようです。
中国企業らしいアイディアではありますが、ついにApple社から目をつけられたようです。
Apple、外部バッテリーメーカーを訴える|KODAWARISAN
今後、HyperMacはどうなってしまうのか心配ですが、現在持っているHyperMacを大事に使っていきたい所です。純正の外部バッテリーが出てくれれば、それが一番いいような気もしますが・・・。
外部バッテリーの寿命を延ばすには
大事に使っていきたい所ですが、所詮バッテリーは消耗品なので、時間が経てば使えなくなってしまうのは当然です。ではどうすれば、バッテリーの寿命を少しでも延ばす事ができるのでしょうか。
まず自分の反省を踏まえ、どうしてこんなに早くバッテリーがダメになってしまったのかを考えてみました。
- 日差しが入ってくるような室温が高い場所に放置していた。
- すぐ使えるように充電コネクタを挿し、いつもフル充電状態にしていた。
- 実は1000回近く使っていた。
- バッテリーセルが中国クオリティ。
さすがに購入して1年程度で毎日使うような事もしませんでしたので、3.はないでしょう。4.については、中国企業なので、中国製のバッテリーセルを使っていてもおかしくありません。中国製と日本製のものでどこまで品質に差があるのかというのも、素人の僕としては分かりません。
バッテリーの保存環境や使い方によって寿命に変化があるのかが一番気になる所ですが、下記のような衝撃的なサイトを発見しました。
「この(リチウムイオン電池の)劣化は満充電で保存すると激しくなり、また保存温度が高いほど劣化が早くすすみます。リチウムイオン電池を長期保存するときにはできるだけ冷暗所に保存し、あまり充電しない状態で保存することをお勧めします。」
長期保管
例えば、iBookラボを学校で管理していて、夏休み中は使わないなど、ノートブックコンピュータをしばらく使う予定がない場合、アップルではバッテリーを50%充電した状態で保管しておくことをお勧めします。もし、バッテリーが完全にゼロになった状態でノートブックコンピュータを保管すると、深い放電状態となり、充電ができなくなってしまう可能性があります。
逆に、フル充電の状態で長期保管すると、バッテリー容量が失われる、つまり、バッテリーの耐用年数が短くなる可能性があるのです。それを防ぐには、PowerBookやiBookのバッテリーを取り出して、適温範囲内で保管しましょう。
自分の使っていた環境と合致します。一番衝撃的だったのは「満充電で保存すると劣化が激しくなる」という記述です。外部バッテリーという性質上、常にフル充電状態にして保存している人は多いと思いますので、一番気をつけなくてはいけない所でしょう。
どうすれば少しでも寿命が延ばすことができるかをまとめると
- 温度が高い場所で保存せず、涼しい冷暗所で保存する。
- フル充電状態にして放置しない。
- 使用頻度に間がある場合は、50%程度充電し使用する際にフル充電するようにする。
- 過放電を防止するために長期間使用していなかった時は、たまに充電してあげる。
色々気を使わなくてはいけないようで少したいへんそうですね・・・。
バッテリーの寿命を復活させる方法はあるのか
どうすれば寿命を延ばせるかという観点で書いてきましたが、自分のバッテリーは既にお亡くなりになっているので、今さら寿命がどうとか言っても仕方ありません。
円高なのでまた海外から買ってもいいのですが、「バッテリーセルが中国クオリティ」という不安要素を排除することはできません。
そこでバッテリーを復活させる事ができないか調べた所、バッテリーセルを交換することで復活させる事ができるようです。
そもそもバッテリーセルとは何なのか
自分も詳しくないので分かりませんが調べた感じだと、セルというのは電池の事であり、バッテリーとはこのセルの集合体という事のようです。
要するにセルを交換するという事は、バッテリー内部の電池を新しい物に交換するという事になります。
電池なら自分で替えられるのではないか、と思う人もいるかもしれません。バッテリーの内部は若干複雑になっており、リチウムイオンの場合、充電・放電に対して制御を必要とし、制御基板と繋がっているようです。
自己責任で替えておられる方がいるようでしたが、とても怖くて自分で交換する事はできませんでした。
バッテリーセルを購入する場合、数千円程度で購入できるようです。
※自分で交換をする事を推奨しているわけではありません。自分で交換する場合は、必ず自己責任でおこなってください。
ロワジャパン バッテリーバンク デジカメ携帯パソコンバッテリー・充電器
バッテリーセルを交換してみる事に
そこで今回はバッテリーリフレッシュサービスを利用する事にしました。バッテリーリフレッシュサービスとは、バッテリーのセルを新しい物に交換してくれるサービスで、ベイサンという所が最大手のようです。
ソフマップなどでも受付代行をおこなっているようです。
今回は利用したのはベイサンではなく、バッテリーリフレッシュという別の業者にお願いしてみる事にしました。
バッテリーリフレッシュ・セル交換の専門店
当然HyperMacは一覧に載っておりませんでしたので、見積りをお願いしてみることに。掲載されているバッテリーを見てみると、純正品と大差がない物もありましたので、海外から購入するより安ければいいなという感じでした。その後、ベイサンでも交換可能か問い合わせた所、対応不可との事でした。
実際に見積りをお願いしてみた結果を踏まえてまとめてみました。
直接購入(Cableなし$-30.95) | バッテリーリフレッシュ | ベイサン | |
---|---|---|---|
MBP-060 | 14,365円 | 11,890円 | 対応不可 |
MBP-150 | 31,365円 | 29,890円 | 対応不可 |
※$1=85円で計算
送料などを考慮するとバッテリーセルを交換した方が安く済むようです。また、バッテリーリフレッシュさんでセルを交換した場合、元の単セルあたり2200mAhに対して、日本製のセルになり2600mAhと容量までアップします。
このサービスで一点注意しないといけないのは、「バッテリーセル」のみを交換するサービスだという事です。動作確認や保証はおこなっておらず、動作を保証してくれるわけではないという事に注意しなくてはいけません。
※リフレッシュサービスにお願いする際も必ず自己責任でおこなってください。
HyperMacのmAhとは
HyperMacのバッテリー容量(mAh)ですが、公式サイトを調べても一切記載されていません。おそらく、充電する端末ごとに使われる電圧が違うため記載されていないのかもしれません。
ここでふと気づいたのですが、外部バッテリーでよく書いてある「8000mAh」などの記載は、電圧ごとに変わるのであって、これはアテにならないと今ごろ気づきました。多くの場合は、3.7V換算での値を表記しているみたいです。
以下のような計算で求められるようです。
Wh x 1000 / V = mAh
とりあえず、3.7V換算で計算してみました。
Energizer XP18000 | 68Whくらい? | 約18000mAh |
MBP-060 | 60Wh | 約16000mAh |
MBP-100 | 100Wh | 約27000mAh |
MBP-150 | 150Wh | 約40000mAh |
MBP-222 | 222Wh | 約60000mAh |
こうして見てみると、HyperMacはすごいバッテリー容量です。
ちなみにMacBookPro13インチで、システムプロファイラの「電源」から確認した所、12494mV(12Vくらい?)で、4951mAhと表示されていました。MBP-060の公称では、1.0倍長く使えるとの事なので合っているのか計算してみました。
60Wh x 1000 / 12V = 5000mAh
4951mAhと近い数字が出たので計算方法は間違っていないようです。このような感じで、使用する端末ごとに使われる電圧を調べて計算してみると、どのくらいバッテリーが持つのか計算することもできるでしょう。
バッテリーリフレッシュしたバッテリーはちゃんと使うことができるのか
まだ交換したバッテリーが届いていないため、ちゃんと使うことができるかは分かりませんが、届き次第またレポしたいと思います。HyperMacのこれからが分からない状況なので、少しでも寿命を延ばせるように使ったり、使えなくなってしまったらどうすれば良いかを考えるいい機会になりました。
HyperMacを使っている人は参考にしてみてはどうでしょうか。
※バッテリーセルを交換する場合は、くれぐれも自己責任でお願いします。
実際に交換してみた記事はこちらから。
HyperMacのバッテリーセルを交換してみた – フタなしカンヅメ
こんにちは。バッテリーリフレッシュの件、すごく参考になりました。
ありがとうございます。
最近では、Macで使えるバッテリーで、こういう製品もあるようです
http://www.bixpower.com/ProductDetails.asp?ProductCode=Bat-PM100-16
見たところ、HyperMac(HyperJuice)と同じもののようですね。
OEM元が同じなのかもしれません。
どうやってMacと接続するのかといいますと、
そこにこっそり接続ケーブルも売っています
http://www.bixpower.com/CNT-C28-p/cnt-c28.htm
購入してみたのですが、値段は会員登録しないと見れないようになっていますが
なかなかリーズナブルでした。HyperMacの会社とは違い米国企業のようで、支払いにPaypalが使えるのもなかなかよさそうです。プラグがいっぱい付いてくるのも良いです。手持ちの複数の国産ノートでも使えました。
さらには、上記の接続ケーブルさえあれば、他社のバッテリも色々つかえて、選択肢がものすごく広がります。実際、上記の接続ケーブルを使ってSlimというバッテリを利用している方もおられました。
さらに色々検索したら、面白いものを見つけました。
中国製品の、他国業者向け仕入れサイトのAlibabaを見ると、
同じ形の製品が大量に出てくるのも見つけたのですが、
http://www.alibaba.com/showroom/12v-battery-100wh.html
HyperMacも上記の製品も、これらのOEMなのかもしれませんね。
こんにちは!
参考にして頂けて光栄です。
そして面白い情報ありがとうございます。
色々なプラグが付いているのでこちらの方がお得そうですね。
OEMで出まわっているのも中国製らしくて面白いと思ってしまいました。
バッテリーを交換してからまだまだ使えておりますが、次回はこれを買ってみたいですね〜。