ギガ得プランでRTX1200を使い始めて一ヶ月くらい経ちました。アクセス数やトラッフィクも徐々に増えていき、RTX1200のCPU使用率が90%を超えるようになってきました。
現在の状況は以下のような感じです。
PV => 30万〜40万 全体のHTTPリクエストの数 => 1000万 トラフィック => 80Mbps
HTTPリクエストのうち8〜9割が、300系のリダイレクトなのでこれがかなり無駄してそうです。
まずは、RTX1200の設定から見直してみることにしました。こんな感じでNAPT(静的マスカレード)を使っていました。
回線は、ひかりoneとフレッツを使っています 192.168.99.1 => HGW 192.168.100.2 => サーバ1 192.168.101.2 => サーバ2
ip route default gateway pp 1 filter 1001 gateway 192.168.99.1 filter 1002 lan type lan1 auto port-based-option=divide-network ip vlan1 address 192.168.100.1/24 ip vlan2 address 192.168.101.1/24 ip lan3 address 192.168.99.2/24 ip lan3 nat descriptor 2 pp select 1 pp always-on on pppoe use lan2 pppoe auto connect on pp auth accept pap chap pp auth myname プロバイダのID パスワード ppp lcp mru on 1454 ppp ipcp msext on ppp ccp type none ip pp mtu 1454 ip pp nat descriptor 1 pp enable 1 ip filter 1001 pass 192.168.100.0/24 * * * * ip filter 1002 pass 192.168.101.0/24 * * * * nat descriptor address outer 1 グローバルIPアドレス nat descriptor address inner 1 192.168.100.1-192.168.100.2 nat descriptor masquerade static 1 1 192.168.100.2 tcp www nat descriptor masquerade static 1 2 192.168.100.2 tcp 22 nat descriptor masquerade static 1 3 192.168.100.1 udp snmp nat descriptor masquerade static 1 4 192.168.100.2 tcp ftpdata,21 nat descriptor masquerade static 1 5 192.168.100.2 udp 10161 nat descriptor type 2 masquerade nat descriptor address outer 2 192.168.99.2 nat descriptor address inner 2 192.168.101.2 nat descriptor masquerade static 2 1 192.168.101.2 tcp www nat descriptor masquerade static 2 2 192.168.101.2 tcp 22 nat descriptor masquerade static 2 3 192.168.101.2 udp snmp nat descriptor masquerade static 2 4 192.168.101.2 icmp
NAPTを使っていたのは、ローカル間で通信するのでローカルIPアドレスを振っていたほうがいいと思ったのと、必要なポートのみ解放しておいたほうが安全と思ったためです。
負荷の原因を考えてみて、NAPTの負荷が高いのではと思い、NAPTを使わない方法で考えました。
192.168.50.0/24のネットワークが増えたのは、マスカレードの設定をはずしたため、RTX1200へのSNMPに接続できなくなったためです。今回は監視サーバがあるルータと、ローカルルーティングして対応しました。
ip route default gateway pp 1 filter 1001 gateway 192.168.99.1 filter 1002 ip route 192.168.10.0/24 gateway 192.168.50.2 lan type lan1 auto port-based-option=divide-network ip vlan1 address グローバルIPアドレス/24 ip vlan2 address 192.168.101.1/24 ip vlan5 address 192.168.50.1/24 ip vlan5 secure filter in 1101 1102 ip vlan5 secure filter out 1201 1202 ip lan3 address 192.168.99.2/24 ip lan3 nat descriptor 1 pp select 1 pp always-on on pppoe use lan2 pppoe auto connect on pp auth accept pap chap pp auth myname プロバイダのID パスワード ppp lcp mru on 1454 ppp ipcp msext on ppp ccp type none ip pp mtu 1454 pp enable 1 ip filter 1001 pass グローバルIPアドレス/32 * * * * ip filter 1002 pass 192.168.101.0/24 * * * * ip filter 1101 pass 192.168.10.2 192.168.50.1 icmp ip filter 1102 pass 192.168.10.2 192.168.50.1 udp * snmp ip filter 1201 pass 192.168.50.1 192.168.10.2 icmp ip filter 1202 pass 192.168.50.1 192.168.10.2 udp snmp * nat descriptor type 1 nat nat descriptor address outer 1 192.168.99.2 nat descriptor address inner 1 192.168.101.2 nat descriptor static 1 1 192.168.99.2=192.168.101.2 1 syslog notice off snmp host 192.168.10.2 public snmp yrifppdisplayatmib2 on
サーバ2にHGWの192.168.99.0/24のネットワークのIPアドレスを直接振りたかったのですが、やり方が分からず静的NATを使うことにしました。ルーティングの設定をしてやればよかったのかな?
そもそも、RTX1200を経由させる必要もない気もします。
効果はあまり実感できなかったのですが、CPU使用率は80%くらいになりました。1〜2割くらいよくなった感じでしょうか。思ったより負荷に弱いのか、僕の設定が悪いのか・・・。
参考
異なるセグメント間のLANのルータ設定 − Master of IP Network − @IT
FAQ for YAMAHA RT Series / IP Packet Filter